中小企業のブランディング
まず、ブランディングとは何か?
ブランディング以外にも、マーケティング、販売促進、営業といろいろある。前提として先に確認しておこう。
営業は、行為・活動である。顧客との対応に、電話・メールなど。
販売促進は、その後押し。広告、セミナー、展示会、チャネル整備など。
マーケティングは、その基礎。市場調査、3C分析、4P・4C分析など。
しかし、これらが商品を“売る”ためのものであるのに対し、ブランディングは、”売れ続ける”ためのものである。その仕組みつくり。価値を浸透させる。それがブランディングなのだ。
次に、中小企業と大企業での違い。
大企業は、金をかけることができる。広告会社の優秀な人たちが考えてくれる。
中小企業は金がない。社内にそういうことを考えられる人材がいない。
つまり、大企業と同じことをやろうとしても、やれない。やってもごく一部だけ。
分析を専門家に委託し、高額の分厚いレポートをもらって満足。
ロゴなどのデザインのみでブランディングしたと満足。
商品のブランディングや、WEBマーケティングなど一部だけをやって満足。
このようなことは、すべてを行える大企業だから効果が出る。
では、中小企業はどうすればよいのか?
キーワードは、顧客からの信頼感、ステークホルダー間の一体感、ブレない安心感。
これを考慮して、以下のことに留意する
・部分ではなく、企業全体のことを考える。
・内部に対しても一体感を醸成。
・社員を巻き込み、認識を共有。
・自主的な体質をつくり、変化への対応力をつける。
・実行継続で効果を発揮。
・金を使うのではなく、知恵と情熱を使う。
具体的には、まずブランド・アイデンティティを確立する。
顧客に「こう思われたい」という企業イメージ。つまり、自社の独自性や差別化された価値であり、これを文書化する。
ただし、これは問題解決のための次善策ではない。悪いところを直すのではなく、あるべき理想をえがくこと。決して混同してはいけない。
最後に、成功の秘訣は「キックオフ」をすること。ここで全員の「やるぞ」という意志統一を図る。そして、すべてが終わったとき、「打ち上げ」で飲みまくる。